メールの文章をコピペするだけでGoogleカレンダーに登録できるアプリ
こんな経験はありませんか?

予定をメールで受信したど、それをカレンダーアプリに登録するのが面倒!
<従来の登録手順>
- Googleカレンダーアプリを探して起動させる
- 該当する日にちを探してクリック
- タイトルの入力欄に移動してタイトルを入力
- 開始時間の入力欄に移動して、該当する時間にスクロールさせて時間を登録
- 場所の入力欄に移動して場所を登録
- メモ欄に移動してメモを登録
- メールの内容と相違がないかを確認
- 保存する
1つのスケジュールを登録するだけなのに、こんなに面倒。 なんでこんなに面倒なのでしょうか? メールの内容をコピペするだけで、Googleカレンダーに自動的にスケジュールを登録できないか?
そんなことを考えたことはありませんか?
そこでコピペ→カレンダーアプリを開発しました
このコピペ→カレンダーは、メールの内容をコピーして、GoogleChatに送信するだけ。
これだけで、Aiが「タイトル」、「日にち」、「開始時間」を自動抽出して、Googleカレンダーに自動的に登録するので極めて簡単にスケジュール登録ができます。
正確性:コピペなので正確にスケジュールを登録でき、入力ミスや勘違いもありません。
確認容易:「メモ欄」にはコピペの内容をそのまま登録するので、メールの内容を簡単に確認できます。
柔軟性:Googleカレンダーに登録したスケジュールを簡単に編集することができる機能も付いています。
コピペ→カレンダーアプリの使い方
◆ステップ1: スケジュールに関する文章をコピーする。例えば、以下のようなメールで受信した場合、このテキストをコピーします。

◆ステップ2: コピーしたテキストをGoogleChatにペーストして送信します。

◆ステップ3:
Googleカレンダーにスケジュールが自動登録され、登録した内容が返信されます。
(1)Aiが「タイトル」、「日にち」、「開始時間」「場所」を自動抽出して、Googleカレンダーに自動的に登録します。明日、来月、昨日など曖昧な内容も自動的に判断します。
(2)コピペした文章を、Googleカレンダーのメモ欄にそのまま登録します。これによりメールの内容を簡単に確認できます。これでスケジュール登録は完了です。
(3)上記(2)で、スケジュール登録は完了しますが、もしカレンダーの登録内容を編集したい場合は、最下部にあるURLをクリックします。これをクリックすればGoogleカレンダーの編集画面にジャンプして、スケジュールの登録内容をすぐに編集できます。

◆Googleカレンダーの編集画面にジャンプした画像

コピペ→カレンダーアプリの特徴
とりあえず予定をサクッと登録し、細かい調整はあとからじっくり。
編集画面へのリンクも自動で生成されるので、すぐに手直しができます。
忙しいあなたに最適な手軽なスケジュール管理アプリです